活動方針に疑問

PTAには無駄な会議が多い!子供たちのために無理やり催し物をする必要ってある?

投稿日:

PTA活動は学校に通う子供のための活動となっています。
しかし、そのために無理やり行事を作って無駄な会議をしたりすることがあります。

目次

PTA活動では無駄な会議や無理やり催し物をやろうとしている

1. お名前(ニックナーム)
ザッハトルテ

2. 住んでいる地域
近畿

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員

 

子供のためのPTAと言いながら、役員を決めえるときはいつももめてばかり。
押し付け合い、じゃんけん、クジ引きなどなど立候補で決めるのがなかなか難しい現状。

 

これって役員の仕事が大変だからですよね。
休みの日にわざわざ出て行って実行委員会。
催し物の企画、運営。
無理して催し物をしたりする必要はないと思うんです。

 

企画の際に案がでなくて話が進まない、でても実行が不可能っだったり手間がすごくかかってこれまた実行委員会同様に休みの日を潰してまでする。
やり手がないのは「わざわざ休みの日に出て行かなければいけない」と言うのもあると思います。

 

例えば授業参観の日に少し早めにでて何かをするとかすれば「わざわざ出向いて」とか「仕事を休んで」とか面倒な一面は少しは解消されると思うです。

 

それに、親がなんでもしてあげるっていうのもどうなんでしょうか。
うちの学校では卒業式、入学式前に体育館の掃除はPTAの役員が出てきてするのですが、これって在校生の子供たちがしていいと思うんです。

 

この掃除もやっぱり「休みの日にわざわざ出て行って」なんですよね。
「子供たちのためにしてあげる」ではなく「子供たちが自分たちで作り上げる」っといった風に持っていったほうがPTAの仕事の煩わしさも減るのではと思います。

 

行事を増やして子供を喜ばせるのも一つですが、現状はその「行事や用事」を増やすことによって保護者はやることを嫌がっていると思います。
どうしても必要なPTAならば、もっとやりやすい環境を整えるべく、手間や休みを潰すような行事と会議は控えるべきだと思います。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-活動方針に疑問

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.