家庭環境を考慮してほしい

シングルマザーや父子家庭は仕事と子育てで手一杯 PTA役員をする余裕がない

投稿日:

シングルマザー

シングルマザーやシングルファーザーのPTA活動について投稿がありました。
両親が揃っていない場合のPTA活動の苦悩を伺わせますね。

目次

PTA役員をやっていましたが、仕事に子育て、持病が重なり引き継ぎました

1. お名前(ニックナーム)
mamasan

2. 住んでいる地域
関東

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員

 

子供の小学校で、学校祭担当のPTA役員を経験しました。
内容は、学校祭のバザーに関する業務全般でしたが、前準備が多くてかなり時間をとられてしまう為とても大変でした。
学年最初の懇親会で学級PTAを選任しますが、積極的に立候補する人は少なく、推薦やくじ引きなど色々と苦労されている学級も多いかと思われます。

 

そんな中私も、子供たちのためになることや、他の父兄との交流をもつ良い機会と思い引き受けましたが、母子家庭の為フルタイムで働いていたり、持病があることも加わり、実際に続けるのはとても困難な状態になりました。
結局、事情を担任に説明し、担任の働きかけで他の父兄に引き継いでもらうことになりましたが、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
理解のある担任や他の父兄さんに助けられ、その時のことは心から感謝しています。

 

働く母親が増え、家庭の事情や時間的に余裕がない父兄も多くなってきているかと思われます。
一般的には、PTA活動に協力したくてもできない家庭が少なくないのではないでしょうか。

 

母親の立場としてはお父様の参加は頼もしくてとても嬉しい限りです。
PTA活動は義務としてではなく、大切な子供たちのためにできることの一つではないかと思います。
PTA自体を廃止する声も聴かれますが、形はどうあれ父兄のみなさんが力を合わせて取り組むのが良いかと思われます。

 

シングルマザーで仕事と子育てとPTA役員こなすのは大変

1. お名前(ニックナーム)
kaori

2. 住んでいる地域
東北

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
PTA書記

 

子どもが小学校に入学すると、同時にPTAの活動は始まりました。
私は保育園でPTA副会長をやっていたのであまり抵抗は当初はありませんでした。
保育園の時は保育が終わった19時から集まりがあり、その間は保育士が子どもをみてくれていたのです。
しかし、実際活動がはじまってみるとPTA役員の集まりが土曜日で仕事が平日休みの私には参加が難しかったのです。

 

そんな私の環境を専業主婦をやっている方には理解してもらえなく、冷たい態度を取られ続けました。
私の子どもの学校では地区ごとに役員を割り当てられるので必ず何かはやらないといけないシステムです。
しかも、うちの子の地区はうちの子の学年だけ5人しか児童がいなくて、皆さん掛け持ちで役員をしている状況でした。

 

シングルマザーで仕事、子育てを掛け持ちしている私には役員は非常に辛くストレスです。
仕事前の交通安全指導など出来ることは率先してやりましたが、集まりにいつも行けなくて、その都度電話で「皆さん都合つけてきてるんだから」と、厳しく言われる度に辛い気持ちでした。

 

そのうち電話も来なくなり、ショートメールで
「⚫⚫に決まったのでいついつに来てください」
「決まったので⚫⚫をしてください」
と一方的にこちらの意見や、都合無視で連絡がくるようになりました。
間もなく子どもは卒業です。私のPTA役員ストレスからも卒業できそうです。

 

3人の子供を持つ父子家庭です。慇懃無礼な手紙を受け取った経験があります

1. お名前(ニックナーム)
しんしんパパ

2. 住んでいる地域
中国地方

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員

 

私は現在三人の子を持つ、シングルの父親で、仕事の関係上PTA活動には中々参加できません。
また、参観日も平日ばかりで中々行けず、子供たちにはかなり辛い想いをさせています。

 

実家住まいなので参観日等は母親に頼んで、行けるときは行くような形です。
ボランティアの廃品回収などはなるべく車を出して手伝いをしている状態でした。

 

役員事態は1度もしていなかったのですが、今年小学6年になる子がいるためなのか、1度もしていないのが気にくわないのか、ご丁寧に嫌みを含めた手紙を頂きました。

 

手紙の詳細は言えませんが、内容的には、

「まだ1度も役員をされていませんよね?仕事が忙しいのは皆さん一緒ですし、周りの方も納得しませんよ」
みたいな感じでした。
父子家庭で周りの方たちと中々交流も出来ず、田舎なので白い目で見られてる状態が続いてる現状での手紙でした。

 

担任の先生経由で届いたので、正直、担任と文章を書いた相手に敵意を持ってしまいました。
必ず役員をしなくてはいけないことは解りますが、現状、出来る人と出来ない人がいます。

 

個人の能力にもよりますが、私は出来ません。
人付き合いが苦手なのも有りますが、家庭で精一杯です。
まして、私の上の子は不登校で学校にも行っていません。

 

色々重なって、精神的に参ったのか、もしくはいじめにあったのかはわからない状態です。
〈病院には通っていますが、治る見込みが今の所は有りません〉
それでも、今年4月から役員をしなくてはいけなくなりました。
しかし、役員の内容は簡単なものですみました。
ここは周りの方が考慮して下さったみたいです。

 

逆に、なんで役員やるの?やらなくて良いですよ!大変なのに…とまで言われました…
他の先生方にも、同じような事を言われました…

 

それなら、担任と、手紙をご丁寧に下さった方は?
嫌がらせとしか思えないような事ですが、仕方なくです。

 

役員の選出ですが、地域や環境、人柄によると思います。
私の住んでる地域では、母子家庭、父子家庭での大変さ、例えば肉体的にも精神的にもですが、それに対しての考え方が古いようです。
ほぼ強制選出なので。
まだ、私の場合は両親が手伝いをしてくれるので何とかできますが、それすら出来ない方は?
家庭環境、仕事内容、皆さん違います。
理解してくれる方は、してくれます。

頭の固い方は、担任含みますが、疑問に思うことが多いです。完璧な人なんてこの世には居ませんから。

 

シングルで仕事と子育てとPTAは大変です

1. お名前(ニックナーム)
柑橘

2. 住んでいる地域
四国

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員

 

一度は私もと覚悟はしていました。
私はシングルですが、もちろん免除の理由にはなりませんので、今年広報をしています。

 

年に数回の集まりで大変ではありませんが、おそらく一人で30分もあれば出来る事を夜の19時集合で15人程で行います。
一度時間ギリギリに行った時は、何もせずに帰った事もあります。
全くの時間の無駄です。
数回の集まりを数人で分けて行えば良いのにと思うのですが、毎年同じようにしなければならないのでしょうね。

 

そもそも広報紙って必要か?学校のホームページにアップで良くない?

 

これを、児童の居ない町内の家庭に配るのも無駄だと思う。
こんなの誰も見ないでしょ。

 

好きでシングルになったわけではないけど、フルで働いてPTAとか地区役員するのって大変。
生活かかってるから仕事に支障が出るのは困る。
なんとかならないかな。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-家庭環境を考慮してほしい
-,

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.