活動方針に疑問

PTAが大人のサークル活動のノリが釈然としない

投稿日:

PTAとは本来は子供のための活動であります。
それなのに大人のサークル活動のノリが本来の目的とはかけ離れているのではないかという意見です。

目次

PTAが同じカラーでなぁなぁの雰囲気になっている

1. お名前(ニックナーム)
kaga

2. 住んでいる地域
近畿

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員

 

私の住む地域では、PTA会長は男性がするという暗黙の了解が、長年受け継がれていました。
当然、会社勤めの方に会長職をお願いすることはなく、時間の融通がきく自営業の父親が会長を引き受けることになります。
会長をサポートする副会長は二名。一名は、次期会長を受けてもらえそうな、やはり自営業の方。
そして、もう一名は女性で、会長をサポートするために昼夜問わず動きがとりやすい家庭環境の方が選ばれてきました。
地元に根付いたメンバーで、チームワークもよくPTAの運営もスムーズに進んできていると言えます。

 

反面、ずーっと同じカラーが続き、なぁなぁの雰囲気であることは否めません。
PTA主催の学校行事が盛大になればなるほど、準備や打ち上げの飲み会が頻繁になっていました。
子供のためのPTA活動であるはずが、いつのまにか本来の目的からはずれて、親のサークル活動の場のように利用されている感がありました。
PTA内には、そんな雰囲気を快く思っていない会員も少なくありません。

 

新しい意見の持ち主が参加しにくいのは、PTA活動にとって損失だと思います。
本当に子供のためにボランティアとしてPTAに参加したいと思っている保護者が、躊躇するようなPTAでは問題だと思います。
登下校の見守りなど、PTAの役割や存在が見直されつつある昨今、誰かが声をあげて、子供のためのPTA活動が盛んになることを望みます。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-活動方針に疑問

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.