ハラスメント

PTA地区委員の仕事で自治会から毎回のように説教された

投稿日:

PTA地区委員を経験された方より投稿がありました。
この仕事は自治会との橋渡し的な仕事ですが、世代間ギャップが問題になっているようです。

目次

自治会は高齢者過ぎて話し合いで毎回説教される

1. お名前(ニックナーム)
なんなん

2. 住んでいる地域
中部

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員

 

地区委員をしていました。
地区委員は学校と地区の自治会とをつなぐ仕事ですが、自治会が高齢者すぎて、意見が合わない事が多く、自治会長との話し合いのときに、毎回のように長い時間、お説教を聞かなければいけなくて、みんなあまりやりたりません。
自治会との話し合いはいつも押しつけあいになり、役員決めが苦痛でした。

 

うちの地区は、1世代飛んでいるので、子供から見たら、ひいおじいちゃんの世代が多く、頑固で考え方も古いかたが多く、何かにつけて、『昔はこんなではなかった』と言い出し、同じ話を繰り返しで困りました。

 

子供の見守りの協力をお願いすると、
『自分の子供や孫やひ孫が通っている学校でもないのに、なぜ見守らなければいけないのか?』
『親が、仕事が忙しいから、仕事が抜けれないので、職場が遠いので、と子供より仕事を優先し、自分の子供の面倒を見ずほったらかしにしているのに、まったくの無関係の高齢者が、無責任な親の尻拭いさせられるのはおかしいと思わないのか?』

と毎回のようにお説教をいただき、なんとか無理無理話をまとめるのが地区委員の仕事でした。
ただ、確かに年齢的な事を考えると、自治会の方々は高齢すぎて、見守り中に倒れて救急車で運ばれた方もみえるので、無理なお願いも難しいのが現状です。

 

共働きの家庭ばかりで仕事を優先しているので、事件が多発している今、子供を危険にさらしている無責任な親ばかりだと言われれば、そうかもしれないです。
でも、共働きでないと、生活が苦しいという現実もあり、難しい問題でした。

 

自分の子供くらい、自分で守れ!人にまかせるな!と言われたのが、とても心に刺さりました。
子供の見守りの専属パトロールの仕事があると、そういう仕事につきたい人もいるので、そういう会社があるといいなと思いました。
たぶんそういう事を言うとまた、親のくせに無責任とか怒られそうですが。

 

地区委員になって地区運動会の参加者が少なから頑張ってと言われる

1. お名前(ニックナーム)
ねね

2. 住んでいる地域
中部

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員

 

小学5年生の子供がいます。
今年、地区委員になりました。

言いたいことは山程有りますが、今はとにかく地区運動会の参加者集めに苦労しています。
子供の少ない地区で、出たくないご家庭も沢山います。自分は役員さんが気の毒で、毎年子供と参加をしていました。
正直、無理に誘えません。フルタイム、シングルマザーで、休日はゆっくりしたいです。一軒一軒ポスターを配り、回収し、参加を呼びかけるのは苦痛です。

 

今日も町内会長の方が家に来て、
「今年は集まりが悪いから、もっと頑張って」
と言われてしまい、疲れました。
他の地区から子供を借りてきて、リレーに参加する意味ってありますか?
早く辞めたいです。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-ハラスメント
-

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.