PTA活動には子供の親同士のトラブルの他に、学校対親のトラブルもあります。
PTAとは親と教職員が協力して、よりよい学び舎を作っていくことにするのですが、親と教職員とのトラブルも散見されています。
目次
PTA活動で教頭からハラスメントを受けています
1. お名前(ニックナーム)
まゆ
2. 住んでいる地域
近畿
3. PTAでどんな役割を担っていたか?
書紀
主人が昨年からPTA会長で昨年着任した教頭から有り得ないほどのハラスメントを受けています。
私が知ったのはGW前に長時間に渡り役員の方から妻である私に対して会長が仕事をしなから教頭が困っていると言っていると苦情が入ったからです。
どうも一部のお気に入り役員や地域に対して会長がどれだけ仕事をしないかと言い回っている様です。
それから私も注視しているのですが一緒に、働いている部下かというくらいに至急の依頼をしてきてその数が半端ないので処理ができないのは当たり前かと思います。
それとこれまで教頭がしてきた仕事を会長がするものだと言い教頭が持っている配布文書のテンプレートもくれずに早くつくれと言ってきたり、また前の学校ではしていたとたくさんの仕事を増やしています。
それができないと睨みつけたり罵倒したりするそうです。
また先日は全校生徒の個人情報をなんの連絡も無く事後の確認もなく子どもに持たせてきました。
これはありえないと苦情を私から伝えました。
PTAの事も全て仕切りたいらしく学校構造物の修理代を出すべきと言ってきたり‥
今年度は教頭お気に入りは退き会計はきちんとしたい考えの主人のやり方に同意してくださる役員さんが多いのですが、こういう教頭はどうしたら良いでしょうか?
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。
投稿者プロフィール

-
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。
役員選出2023.04.18私がPTAで目の当たりにしたのは身勝手な押し付け合いでした
ハラスメント2022.06.17PTA活動で教職員からハラスメントを受けました活動方針に疑問2022.06.15PTAの本部役員になったが、前年度の役員の口出ししてくる
家庭環境を考慮してほしい2022.06.09PTAは外国人の保護者の方への配慮も必要だと思います。