ハラスメント

PTAなんていらない!なくなってしまえばいいと思います

更新日:

PTA活動に疲れていらないと思っている方から投稿がありました。
このように思っている方は少ないないと思います。

目次

一人っ子の家庭だからって暇じゃないんですけど?

1. お名前(ニックナーム)
御茶ノ水美智子

2. 住んでいる地域
近畿

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員

 

私がPTA役員をした時に、何よりも問題だと感じた事は、子供の為の組織のはずなのに、夜10時頃まで、子供を1人を家に残して、月に一度会議に出席しなければならない点です。
しかも、イベント毎に何度も何度もお手伝いが有り、子供の為のイベントなのに子供を自宅に残して行かなければならなかった点です。

 

我が家は、主人が単身赴任で遠くにいるし、近所に助けてくれる親族もいません。
ですが、1人っ子だからと、どんどん、どんどん、地域の役職を押し付けられます。
子供の為の組織なのに子供を1人きりにし、危険にさらしたり子供に寂しい思いばかりさせている今の現状は、本末転倒なのでは無いでしょうか。
正直、そんなにボランティアばかりしていられる程、我が家は経済的に豊かでは有りません。
1人っ子なのも経済的に余裕が無い為に、二人目を作れないのになぜ、経済的に豊かな家庭で子沢山の家庭に役員をしてもらえないのでしょうか?

 

小さな子供が居ないと免除対象者にならないとは、本当に不平等だと思います。
夜遅くまで会議をする必要性って何なのでしょうか?
会議の八割がた無駄話なのだから、要点をかいつま、30分程で終わるような内容ばかりです。
PTAなんか、無くなれば良いのに!
と、毎日思っています。

 

本来PTAとは任意で家庭や仕事優先するのが筋じゃないですか?

1. お名前(ニックナーム)
あいりんご

2. 住んでいる地域
近畿

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員

 

本来、PTAとは任意の加入であるはずですが、強制的に加入させられ、仕事があろうと家庭の事情があろうと休んででも参加しろという風潮でした。
しかも、クラスの人数が少ないため、2年に1度は必ずなにかの係にさせられます。
そして、立候補する人も少ないので、名簿を配られて強制的に指名されます。

 

私は図書委員でしたが、参観日の時のリサイクル制服と書籍を来校者に見れるように展示するのは、まだわが子の参観日のために半休を取得して、お手伝いしてきました。
でも平日の夜の中途半端な時間にベルマークの集計作業で学校集合は、仕事を持つ身には無理です。
せめて、自宅作業なら子供を寝かせてから夜中にでもできなくはないけれど、それでも睡眠を削るしかありません。

 

自宅作業を提案してみたところ、「それはダメ」だと却下され、仕事を休んででも来るように言われます。
暇な専業主婦ならともかく、フルタイムで仕事してきたあとに、子供に食事を与える間もなく、集合というのはあまりにも酷すぎる。

 

なんとかお昼休みを削って定時で仕事を終わらせて到着したら
遅れた事を陰険に睨みつける人
わざとに聞こえるように文句をコソコソいう人
ぺちゃくちゃおしゃべりして手が止まってる人

一体なんのために集まっているのやら。

 

PTAを辞めたいと言っても、引き止められ、会費も強制的に回収され、また2年に1度の強制的に係に入れられそうで、四月が憂鬱です。
PTAなんていらない!なくなってしまえばいいと思います。

 

PTAが必要なのかと疑問を持ちながら活動をしてきました

1. お名前(ニックナーム)
かつ

2. 住んでいる地域
関東

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
PTA会長

 

PTA自体が本当に必要なのかという疑問を抱きながら、活動をしてきました。
活動の大半はPTAがなくても出来るものだと考えています。

 

昔からやっているからという理由だけで、必要性もないのに役員に押しつけられているようです。
例えば、講演会への出席にしても、中身のある講演なら自由参加でも集まるでしょう。
講演会には何度か参加しましたが、だいたいはどこかで聞いたような話でがっかりしました。

 

ボランティア活動も、学校側から要請があれば、PTAという組織がなくても人は集められると思います。
それが本当に学校で困っていることならです。

 

役員選出の方法もひどいものです。
誰もやりたがらないから仕方ないのでしょうが、地元出身で声の大きい人がほぼ独断で決めてしまいます。
そもそも学校がPTAという組織を必要としているのか、疑問もあります。
一部の活動を除いてはPTAを頼ってはいないし、その一部の活動もPTAがなければないで、代替方法はあります。

 

今はPTA活動そのものの必要性を見直す時期ではないでしょうか?
昔は本当に必要だった時代もあったのかも知れません。
思い切って、一度活動をやめてみるのも一考でしょう。
PTA活動をしてよかったことが一つだけありました。
それは活動を始める前までは全く知らなかった人たちと知り合いになれたことです。

 

PTA活動でお互いにイヤな思いをしました

1. お名前(ニックナーム)
はくしょん大魔王

2. 住んでいる地域
東北

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
会長、書紀、監査、委員

 

PTA改革の為にありがとうございます。
すみません、愚痴です、PTA要らない

 

私自身もPTAでは辛い目に遭いましたが、相手も辛かったと思います。
特に幼稚園の先生には、夜中の超長文メールや相談の数々、まさにこの人危ない人なんでは?と不安にさせてしまったと思います。
役員のお母さん達とは意見合う人合わない人、本当にいろいろありました。
怒鳴られて泣きました。
悔し涙です、この歳で同じ立場の人に怒鳴られるなんて。。。
(相手の方が、私よりも年上で、年下の私にはっきりその考えは改めるべきではと言われて年上にむかって何よ!と激怒された。)
まぁ、それからは役員になる時は深追いせずに、サボるときはサボり、適当にこなして行くようにしましたが、無償だからストレスは溜まりますね。

 

「本当クソだな」と呟きながら荒んだ気持ちで仕事こなす自分が嫌ですが、そうなります。
子供2人なので今年またやる羽目ですが、コロナ中止に期待して、なんとかやるつもりです。
やりたくないが、やらなきゃダメなので。

 

田舎の方の友人はもっと更に悪質なPTAを連続でたくさんやらされていて、半分ノイローゼ気味で可哀想です。
カウンセリングまで行くほど参っていて、本当に悲惨。

 

PTA、もうやめて欲しいです。
行事に親不要。
警備は警備会社にやらせて!

プロだし大手以外の警備会社は仕事なくて可哀想なので、お金払って人雇って経済回してほしい。
そっちの方が有意義なはなしだと思います。

 

変な税金の使い方よりみんなが幸せになれると思います。
それと思うのは、もう子供は絶対産まない。PTAを一からなんて無理です。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-ハラスメント

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.