ハラスメント

PTA活動は専業主婦がやればいいと、PTA会長が仕事を押して付けてきた

更新日:

PTA副会長の経験のある専業主婦から投稿がありました。
専業主婦なんだからとPTA会長から仕事を押し付けられたことを語ります。

目次

専業主婦だからとあらゆる仕事を押し付けてきます

1. お名前(ニックナーム)
ヒペリカム

2. 住んでいる地域
関東

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
PTA副会長

 

今現在の話です。この4月から始まる役員活動で、実質は今年2月ころから準備活動が始まっています。役職は副会長と書記を兼任です。
私ともう一人、仕事をしていない方への会長からの依頼が多く困っています。

 

仕事をしている人は忙しいから、その代わりにやるのが当然といった感じで仕事を押し付けられます。
また、Lineでの連絡が毎日のようにきて、朝6時ころから始まるのでウンザリしています。

 

もちろんやれることは協力する気持ちですが、会長がやるべき仕事にまで付き合わされたり、会長の仕事内容も把握してほしいとファイルを渡されたり、かなりストレスを感じています。
正直これから始まる活動で、一年間乗り切れるか心配です。

 

他の役員の方は傍観者といった感じで、皆で協力し合いながらやっていこう、という姿勢が今のところ見られません。
役員人数が少ないわりに、行事は多く、体力も気力も使う仕事ですので、せめて精神的なストレスはなるべく無いようにやっていきたいのですが、仕事をしている人が少し上、というような考え方をもっている方が多いです。
また、
「専業主婦なんだからいつでも都合をつけられるでしょ?」
というような無言の圧力を感じとても感じ、自分の予定があってもそれをキャンセルしなくてはいけない事が今後続いていくのか、とても不安でいっぱいになっています。

 

PTAの仕事は専業主婦がやるものなの?

1. お名前(ニックナーム)
以前専業主婦

2. 住んでいる地域
中部

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
PTA副会長

 

数年前子供が小学6年生の時、PTAの副会長をしていた時の事。
自分からすすんで役員になったのではなく、じゃんけんで負けたことにより役員になりました。
大体どの地域でも同じだと思うが、中々役員が決まらない時は子供が在学中一度も役員を経験したことのない人がやるという事になっています。
そこで、役員決定会の際それまで未経験だったママさん達でじゃんけんをし、負けたというものである。

 

そこは仕方ないと割り切り、PTA活動から得るものもあるだろうと考えを切り替えた。
そこで問題だったのは、同じくじゃんけんで負けて会長になったママさんだった。
会長が出席できない場面では副会長がサポートするなど連携を取らなければならない相手だが、その頃私は専業主婦、相手は仕事を持っていた。
何時間働いていたのかは知らないが、パートさんだったと思う。
その人は、役員会などに出席することは出席したが、そこで決めた役割分担などを
時間がある専業主婦がやればいいと、全部私に押し付けてきたのだ。

 

行事で使う物の買い出しや、送別会の場所確保の段取りなどほとんど私がやることに。確かに昼間じゃなきゃできない事はできる人がやったらいいと思うけど、しまいには歴代会長が務めてきた講演会の司会も、
「私しゃべるの苦手だから!」
と私に押し付ける始末。

そんな感じだから保護者の方々も会長は私だと思っていた人が何人かいたよう。
本当に仕事量が多くて大変な1年だった。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-ハラスメント
-

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.