活動方針に疑問

給食費やクラス費用の集金を何故PTAがやらないといけないのか?

投稿日:

両親の介護と先天異常の子供がいるにも関わらず、PTA役員と子供会役員を同時にすることになった経験が投稿されました。
その理由は子供が小学校高学年で転入したためにルールを強要されました。
そして、仕事内容も集金ということにも疑問があるようです。

目次

集金の仕事ってPTAの仕事なのですか?

1. お名前(ニックナーム)
poko

2. 住んでいる地域
関東

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員

 

介護が必要な両親と、先天異常をもって通院が必要な乳児がいます。
そこで、子供が高学年で転入したことで必ず在学中に一度は役員をしなければならないと言われました。
このような家庭環境なので、最初から役員ができる状態ではないと談判したものの
「手伝ってあげられるから」という男性のPTA会長のひとことで、六年生の総務のPTA役員をやることになりました。

 

そして同時にその地区の子ども会も同じように「必ず加入したら一回役員をやらなければならない」というルールだったらしく、どちらも役員を「引き受けざる」を得ない状態にさせられてしまった。
介護通院、乳児の通院。なお、転居も受験がからんでいたので、その小学生の娘の受験のあれこれまわりは当然引っ越したばかりでだれも知らないのにPTAの役員でだれに仲良くしてもらえると?
PTAで友達ができる?そんなわけはないでしょう(呆れ)

 

ちなみに手伝ってあげると言われたのはよくわからないんですが、その学校の総務役員の一番の仕事は給食費とクラス費用が実費で集金。
そのため集金の日、朝必ず学校へ出向いて集計して事務方に渡す。
というよくわからない作業がメインの仕事でした。
それ以外はやっていませんが、そもそもこの作業をどうしてPTAがやらなきゃいけないのかはわかりかねます…。
最初からだめだめなPTAだったんですね!
ちなみにその学校、教師がとある犯罪で逮捕される事件も過去おきていたりします(どっとはらい)


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-活動方針に疑問
-

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.