幼稚園のPTA活動をしている方から投稿がありました。
PTA活動に時間を取られて子どもに泣かれた経験について語ります。
目次
PTA活動に時間を取られて家事や育児を犠牲にしました
1. お名前(ニックナーム)
とどくん
2. 住んでいる地域
九州
3. PTAでどのようなボランティア活動をしていましたか?
幼稚園のホームページ管理、バザー
PTAが自分の子供のためになるならとはじめたことでも、いつしかPTA活動が忙しくて家庭がおろそかになったことがありました。
先生たちと打ち合わせするためには、幼稚園が終わったあと、先生たちの手があいた時間を会議にあてなければなりません。
しかし、子供は幼稚園が終わったらママと公園あそびをしたがったりしましたが、実際はママ友に預けたりして会議に出ていました。
またバザーの開催が近づくとポスター、パンフレット、食材の調達など煩雑な仕事が山のようにふってきて、朝から幼稚園の会議室にこもり仕事をし、夕方までかかってやっと帰宅するようになり、掃除もできず、洗濯物も取り込むのがやっとで部屋のすみに積み上げているような状態が続きました。
食事も惣菜、レトルトは当たり前、夫が遅い日はファーストフードですませることもありました。
ある日娘が「ママ、おうちにいて」と泣き出し、ハッとしました。
子供のためと思っていたけど、実際には子供や家庭を犠牲にしていることに気づきました。
しかも、たかがボランティアです。
忙しい分だけ対価がないことに不満を持つようにもなっていました。
あれもこれもと引き受けているうちにPTA活動を頑張る人とやらない人の間に溝もできてしまいました。
子供を犠牲にしない範囲で仕事を受ける、自分だけでこなさない、などきちんと線引きしていければよかったと思います。
PTA活動に時間を取られてしわ寄せは子育てや家庭に帰ってくる
1. お名前(ニックナーム)
aki
2. 住んでいる地域
中国
3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員
PTA活動で厚生部の役員をしました。
会長など中枢部の仕事をしたことがないので詳しいことはわかりませんが、PTAの会長など本部役員になると、夜の集まりが月に1回はあると聞きます。
地域で子どもたちを育てていくという意味では、そういった話し合いも必要なのでしょうが、今の時代、子育てをしながら共働きの家庭も多いでしょうし。
シングルの家庭も増えてきている中で、夜の話し合い、その後の飲み会などに行っている暇などないというのが現実だと思います。
それを希望者でするのであればいいのですが、希望者がいない時はくじ引きで役員が決まることになりますし、なった場合には、シングルで仕事が休めないと言ったところで、「みんな大変な中で都合をつけてきているんです」と返事が返ってくるだけのことが多いです。
子育てが大変になるばかりで、そのしわ寄せは子どもたち、家庭に帰ってくるような気がします。
子どもたちのPTAでありながら、子どもたちのためになっているのか、それだけではなく、大人の道楽や息抜きも含めているのではないかと疑問に思うことがあります。
昔ほど、集まりはなくなっているとはいえ、今の社会に合わせたPTAを今一度考えなおす時にきているのではないかと思います。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。
投稿者プロフィール

-
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。
役員選出2023.04.18私がPTAで目の当たりにしたのは身勝手な押し付け合いでした
ハラスメント2022.06.17PTA活動で教職員からハラスメントを受けました活動方針に疑問2022.06.15PTAの本部役員になったが、前年度の役員の口出ししてくる
家庭環境を考慮してほしい2022.06.09PTAは外国人の保護者の方への配慮も必要だと思います。