活動方針に疑問

学校清掃や石拾いなんて子供がやればいい!学校は過保護で何でもPTAや親にやらせたがる

投稿日:

自分が子供の頃と現在のPTAを対比させている投稿がありました。
今の学校は子供を過保護にして何でも親やPTAにやらせていることに疑問を持っています。

目次

学校は子供に過保護すぎて子供にやらせない

1. お名前(ニックナーム)
パンダ

2. 住んでいる地域
近畿

3. PTAでどのようなボランティア活動をしていましたか?
学校清掃

 

子供達にやらせば良いのに。と思う活動が多い。
昔、私が子供の頃は親は専業主婦の人が多かったが、親が参観日や運動会以外は学校に行かなかった。
今、働いてる親が多いのに学校に行かなければいけない事の方が多い。

 

時代に逆行してないか?もっとPTAの役割を減らすべきだ。
学校清掃なんかは、中学生になれば自分達で綺麗に出来るだろう。
男子生徒ならば、机にのって扇風機にカバーを掛けるくらい出来るだろう。
なぜ、そこまで親がやらないといけないのだろう?不思議だ。

 

小学校では、朝顔の鉢を親が持って帰らされた。
昔は、自分で運んで帰った。
重いね…と、友達と言い合いながら。
今はプラスチックの鉢だし、昔より軽いはず。
昔の小学生が出来て、今の小学生が出来ない訳では無いだろう。
自分で持って帰らせるべきだ。

 

学校自体が過保護になっていて、親の方が戸惑う。
そういう所から、体力なんかが無くなって、運動会の組体操で骨折する子が出てきたりするのだと思うのです。
昔は失敗しても骨折する子はいなかったし、上手く失敗していた。

 

現在は運動会前に、親が(有志)運動場の石を拾ったり。
グラウンドの石拾いくらい低学年の子供でも出来るだろう。
学校の過保護体制をどうにかしないといけないですよね。
何でもかんでも親にやらせようとする姿勢に納得がいかない。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-活動方針に疑問

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.