PTA活動で運営方針に疑問を持っている方の投稿がありました。
保護者向けのワークショップや旅行でPTAの予算が使われていることについてです。
目次
保護者向けのワークショップや日帰り旅行の費用でPTAの予算が使われている
1. お名前(ニックナーム)
すっちー
2. 住んでいる地域
近畿
3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員
子供が通っている小学校には年数回、保護者向けの日帰り旅行やお花や手芸のワークショップがあります。
それにはわずか1,000円や500円の参加費がかかるのですが、毎回疑問に思っていて、日帰り旅行やワークショップの費用がどう考えても1,000円や500円では収まらない価値があるものばかりで、足らない分はPTA会費から補填されていたのです。
以前事情を知らない時は気楽に参加して、PTAの皆さんと日帰りで京都へ行きましたが、保津川下りや、料亭でのランチ、和菓子体験などがありその時の費用がたった1,000円だったのですが、いくら団体とは言えかなり費用がかかったラインナップでした。
それを100名ぐらいの保護者で参加しましたが、PTA会費から不足分を支払った額を聞いた時には遠慮した方が良かったのではないかと後悔した程でした。
それ以来いくら委員とはいえ後ろめたさがあって行かなくなりましたが、しかし相も変わらずPTAは毎年そういった事をしています。
本来なら親の日帰り旅行や、ワークショップなどはなくてもよいものなのですが
PTAはそもそも親の為の会でも仲良しクラブではありません!
教師と親が子供達の為にしてあげる会であり、そんな余計な費用がかかるならその分、子供達が喜ぶ様なイベントを一つ増やしてあげた方が良いのではないかと考えます。
卒業記念品がPTA予算で賄われているから非会員はなし?
1. お名前(ニックナーム)
キッズ
2. 住んでいる地域
関東
3. PTAでどんな役割を担っていたか?
非会員
子どもの通う小学校のPTA は、未加入だと卒業記念品はあげませんなどとまだ言っています。
そもそも、児童全員に配らなければならない物は、学校が対象となる保護者からお金を集めれば済む話だと思います。
私は東京都ですが、PTA役員やられてる方って、PTA の意味を理解してない方多いと思います。
学校にタダ乗りして公教育と公務員の労力を使わせてもらうなら、全ての児童を対象にして当然。なのに、それを理解してない。
先生に配布物配ってもらうのやめて、会員宅へ郵送するなり、学校に頼らず自力で活動したら良いと思います。
いまだに、児童を登校班から外したり、会費で買ってるものはあげませんよ、と言って、PTA と子ども会加入を強制してくる地域です。
学校側にも責任あると思います!
非会員世帯の児童を区別したいなら、校長の言う事聞かず、行事の手伝いも備品の寄贈をやめたら良いと思いますよ。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。
投稿者プロフィール

-
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。
役員選出2023.04.18私がPTAで目の当たりにしたのは身勝手な押し付け合いでした
ハラスメント2022.06.17PTA活動で教職員からハラスメントを受けました活動方針に疑問2022.06.15PTAの本部役員になったが、前年度の役員の口出ししてくる
家庭環境を考慮してほしい2022.06.09PTAは外国人の保護者の方への配慮も必要だと思います。