今回はPTA役員を途中で引き継いだ方から投稿がありました。
その理由が離婚することになって転校するからということですが。
目次
娘の友達のお母さんが離婚するからPTA役員を変わったら
1. お名前(ニックナーム)
ボスタフ
2. 住んでいる地域
九州
3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員
クラス役員決めの際に当時、末娘が隣町から引っ越してきた転校生の女の子と仲良くしており、その子のお母さんが率先して手を上げて役員になってくれました。
いつも長引く役員決めがあっさり終わった。
がしかし、夏休みに入る手前くらいに彼女から連絡があり、
「夫と娘があまり仲がよくなくて、離婚して違う町に引っ越そうかと思っているので、役員を代わってほしい」
「引越しは夏休みに入る時にしようと思っている」
と言ってきた。
それを末娘に伝えるとショックを受けたようだった。
しかし、終業式を迎えても2学期の始業式が始まっても、引っ越したという話は聞かない。
なんなら、娘と一緒に小学校を卒業し、中学校進学までした。
実際にこの親子が引っ越したのは中学2年を迎えてからだった。
役員決めは彼女に押し付ける空気は無かったし、むしろ彼女が自ら手を上げ率先して役員に手を上げました。
途中で投げ出して私に押し付けるなら最初っから役員なんてならなければ良かっただろうに。
特に親密なお付き合いをしていた訳ではないけれど、卒業式に彼女が出席しなかった。
それは、私に会うのが気まずかったからなのか、それともこれも彼女の気まぐれなのか。
保護者なしで参加した娘の友人がとても不憫でならなかった。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。
投稿者プロフィール

-
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。
役員選出2023.04.18私がPTAで目の当たりにしたのは身勝手な押し付け合いでした
ハラスメント2022.06.17PTA活動で教職員からハラスメントを受けました活動方針に疑問2022.06.15PTAの本部役員になったが、前年度の役員の口出ししてくる
家庭環境を考慮してほしい2022.06.09PTAは外国人の保護者の方への配慮も必要だと思います。