幼稚園のPTA会計を経験された方より投稿がありました。
会長が仕事と責任をかぶせてきて、気まずい思いをしたようです。
PTA会長がテリトリーを犯して仕事と責任をかぶせてきた
1. お名前(ニックナーム)
めもち
2. 住んでいる地域
中部
3. PTAでどんな役割を担っていたか?
PTA会計
うちの幼稚園のPTAでは会長は予算の作成、会計は支払いや領収書の処理と役割が決まっています。
最初はきちんと役割分担できていたのですが、2学期ぐらいからその境界線があいまいになってきました。
「今度のこの件なんだけど、○○円以内でいい?」
と「相談」の形で予算のことを聞かれるようになりました。
「いくらがいいと思う?」と具体的な金額までこちらに丸投げしてくるようになりました。
「○○円でいいと思うけど、最後は会長が決めてね。これは参考意見程度で」
と言っても、ほぼ私の言った金額そのままになりました。
金額のことで他の役員からいろいろ突っ込まれたら
「これは会計の言う通りにしただけ」
と私のせいにするようになりました。
私自身は会計の仕事で忙しく、会長の仕事までやってられません。
「参考意見と言ったはず。予算のことでは責任はとれません」
と言いました。
会長は困ったような顔をして
「頼りすぎちゃってごめんね」と言いました。
気まずい雰囲気になりました。
すると他の役員の一人から「私は会長に頼られたら嬉しいよ」と言い、私ひとりが悪いよう感じになりました。
私は会長に尋ねられたことに誠実に答えていたつもりでした。
その結果だんだんと仕事と責任を増やされ、立ち回りのうまい人はうまく乗り切ります。
PTAは私には合っていなかったようです。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。
投稿者プロフィール

-
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。
家庭環境を考慮してほしい2022.05.15PTA活動で家庭環境や子どもの状態に配慮してくれないPTAの予算やお金2021.06.18PTA連絡協議会では予算を使うための活動をしているとしか思えない
PTAの予算やお金2021.04.22PTA予算を保護者の旅行やワークショップに使われるのはおかしいと思う。
ハラスメント2021.04.21PTAの役員選出で密状態で教室に監禁状態になりました