ボランティア活動

スポーツ大会の応援に駆り出されて、誰も音頭を取らなかったのでよくわからないうちに終わった

投稿日:

PTA活動では子供のための活動の他に保護者同士の親睦を図るイベントがあります。
今回は誰も音頭を取らず、グダグダになった体験が寄せられました。

目次

PTAのスポーツ大会の応援に駆り出されたものの

1. お名前(ニックナーム)
tky

2. 住んでいる地域
関東

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員

 

中学のPTA役員は入学式に3年間分がきまってしまいます。
しかし、その他、PTA活動内でのソフトボール大会やビーチバレーボール大会などの試合応援や外部の講演会などに参加の形でPTA活動に参加しました。
まず、PTA参加型のソフトボール大会やビーチバレーボール大会での応援としての参加でした。

 

自身の体験では同じ中学に上の子供と下の子供が通学していたため、どちらの学年のPTAから呼び出されているのかわからない状態でした。
指定された日時に現地へ出向き出欠を取って以降は特別なんの指示もない為、言われた通りにその場で待期していたような感じでした。
周りの参加されているPTA協力委員??の方達の話を聞いてやっと自分が下の子供のPTA活動をしている事がわかりました。

 

で、実際には応援というよりギャラリー的で応援に駆け付けたPTA会員の保護者達もどの様に試合を応援してよいか分からずじまいの事が多かったように感じました。
周りには当日その場所に集合するように言われて集まった保護者同士で初対面だった事もあり、選手に対してどのように声がけをして良いかわからない内に終了してしまうケースが多かったように感じました。

 

応援する為の学校の横断幕などは用意されていましたが、事前に何も打ち合わせが無かった為、どの様に参加して良いか迷っている内に「もう帰ってよい」という感じになりました。
PTA役員がもっと応援の音頭を取ってもらえたらよかったと思います。
どうせPTA活動をするならもっと一体感があればよいのにと感じました。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-ボランティア活動

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.