PTA委員をやっている方から投稿がありました。
本部役員の選出や仕事について書かれています。
実際にPTAを経て市町村議員といった政界進出の足掛かりにはなりますね。
目次
PTA本部役員の役員選出と活動について
1. お名前(ニックナーム)
右から左
2. 住んでいる地域
中部
3. PTAでどんな役割を担っていたか?
その他の委員
PTA活動について子供をもつ親から感じたことについて、書き込みします。
役員選出につきましては、(会長等の役職)はやはりPTA役員の経験年数がものを言うみたいです。
実質6年しかいないわけですから、小学校1年生時にPTA委員に選出されれば道がひらけたとおもっていいでしょう。
ただし、現実は子供が何年生時に役がまわってくるかなんてわからず、低学年時にやったほうが楽だよとか、高学年だと、連合体育会などがあるから大変よとかいろいろな意見があります。
わたしはただのPTA委員ですが、役員さんは本当に大変だと感じます。
それは仕事内容もですが、今年度は会計、来年度は副会長、再来年度は会長と何年も続けてやるパターンが多いからです。
なかなか忙しい中、PTA役員を目指してる方は少ないと思いますが、将来政界にうってでようと思っている方は、箔がつくと思われます。
活動については、資源回収や地域清掃・地域活性化等の仕事となります。
子供たちのためになればと頑張っております。
活動日はほぼほぼ土日となりますので、土日休みのとれないかたは大変だと思います。
大事なのは、親=PTA であり学校をよくする活動と感じ協力しようとする心がけでしょうか。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。
投稿者プロフィール

-
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。
役員選出2023.04.18私がPTAで目の当たりにしたのは身勝手な押し付け合いでした
ハラスメント2022.06.17PTA活動で教職員からハラスメントを受けました活動方針に疑問2022.06.15PTAの本部役員になったが、前年度の役員の口出ししてくる
家庭環境を考慮してほしい2022.06.09PTAは外国人の保護者の方への配慮も必要だと思います。