PTAお役立ち情報

PTAの役員ができない! 理由を考えた事がありますか?

投稿日:

どこの学校にもPTAは存在すると思います。
けれど、PTAのあり方や考え方は学校によって違ってきます。
役員の決め方だって違います。
私の子供の小学校は、全員が強制のPTA参加です。
ですが、参加できない人もいますよね。
なかには参加しない人だっています。
そんな人達のPTAに参加できない理由を考えたいと思います。

目次

子供の教育の考え方の違い

私の子供の小学校みたいに、少人数なのでPTAには強制参加って学校もあれば、自薦・他薦で決められPTAに参加している人もいると思います。
ここで!強制なんで参加しなくても許されると考える人がでてきます。
自らやります!っていう感じではないからしなくても大丈夫と解釈するんです。
強制だからどうにかしてでも都合を合わせなくちゃと考える人もいます。
強制であるから、『皆がやっていることだから、自分もしなくては!』そう思ってくれると信じての強制のPTAが私の子供の通う学校です。
自らPTAに参加してくれる方なら、責任とやる気があるので心配はいりませんよね。

 

じゃあ、他薦にて選ばれた人は…?
選ばれて引き受けたからしなくては!勝手に周りが決めたから仕方ない!できなくて当たり前…名前だけだから!
たくさんの人が集まれば、集まる程に考え方も色々でてきますよね。
PTAに関しては前向きな考え方の人は、正直少ないと思います。

家庭の環境

本当に難しいんですが、PTAに参加するには家庭の環境が大きく左右すると思います。

  • 1人親の家庭
  • 共働きの家庭
  • 介護人がいる家庭
  • 専業主婦
  • 自営業
  • 親ではなく祖父母の家庭
  • 兄弟が生まれて1か月
  • 持病があるetc

 

本当に、周りの人が知らない色んな家庭環境があります。
こんな環境をオープンに話できる人・何があっても話が人にできない人。
そうなってくると、どうなんでしょう…。
色んな理由をつけて参加できないと主張を皆がすれば?
皆が色んな理由でPTAに参加しなければ…PTAは成り立ちませんよね。
先ず!全員って事はないでしょうが。
PTAの参加は家庭の環境が大きく影響します。

そもそも理由は必要なんでしょうか?

よくPTAの役員選出で役員をできない理由を説明して認められたら役員の対象外って流れがあります。
でも、できないのに理由はいりますか?
私は、必要ないと思います。
だって、どちらにしろできないんですよ!『できません』ではダメなんでしょうか?
いくら周りの保護者に納得できるような理由をつけようがつけまいが、できないんですよ!

 

それに理由がある方がいいように思いますが、理由を明白にしたところでも、周りからは文句を言われることもあります。
『○○さんはそう言うけど、だったら私だって!』
お決まりの問答が始まります。
変な意味で1人に許しの許可をだしてしまえば、『うちも!うちも!』ってなりませんか?
だったら理由なんて要らないと思います。

 

反対に、できない事にたいしての理由より、できる事をPTAに伝えればいいんじゃないでしょうか?
『役員はむりだけど、お手伝いはします』
『今回はダメだけど、次はします』
できない理由を探すより、できる事を探せばいいんじゃないでしょうか?
といっても、皆さん忙しいんですよね。
時間は作らないと、余ってる時間なんて誰にもないです。
専業主婦でも忙しさには変わりありません。
暇だからやってもいいかな!なんて人はほぼいないと思います。

PTAは一体なんの為??

PTAって本当にトラブルの元のように感じてしまう時もあります。
ですが、そもそもを考えましょう。
何のためか?子供の為なんです。
そうなってくると、子供の為に親が頑張るのは普通のことですよね。
子供の為に、親ができないことってあるんでしょうか?
こんな言い方をしてしまえば、半ば無理やりなんでしょうが…。

 

子供が楽しく、安全に学校に通うことができるように、学校と協力してスムーズに運営のお手伝いをするわけですが。
今はなにか違うような感じなんですよね。
子供どうのこうのじゃなくて、大人の世界が漂っています。
だから上手く避けるように、理由探しへと走ってしまうんじゃないでしょうか?
本当に無理な方もいますよね。
根本的なPTAのあり方を学校で考え直すべきですよね。

PTAできない理由のまとめ

学校にもよりますが、理由はあってないのに等しいのが現実です。
それぞれの考えや生活の環境で、本当にPTAは難しいと思います。
ですが、子供為です。
本当に厳しい理由を付けようができない理由を口にするより、できる事を見つける事をお勧めしますね。
それが、子供の為であり、自分の為だと私は思います。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-PTAお役立ち情報

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.