「PTAお役立ち情報」 一覧
こちらではPTA改革や活動についてのお役立ち情報を掲載します。
実際にPTA活動をされた方の生の声を記事にしてもらっています。
こちらは随時コンテンツを充実させていきますね。
こちらではPTA改革や活動についてのお役立ち情報を掲載します。
実際にPTA活動をされた方の生の声を記事にしてもらっています。
こちらは随時コンテンツを充実させていきますね。
カテゴリ一覧
2018/06/19
-PTAお役立ち情報
『でしゃばり』どちらかと言うと悪いイメージで使われることのほうが多いと思います。 でも、どこに行っても1人はいますよね。 ですが、でしゃばりは時には助かることだってあるんです。 特にPTAとか人が毛嫌 ...
2018/06/07
-PTAお役立ち情報
どこの学校にもPTAは存在すると思います。 けれど、PTAのあり方や考え方は学校によって違ってきます。 役員の決め方だって違います。 私の子供の小学校は、全員が強制のPTA参加です。 ですが、参加でき ...
PTAの本部役員はどれも大変そうで、できればさけて通りたいものですね。 でも、もし「PTA本部役員をやってくれませんか?」と電話がかかってきたら…。 各役員の仕事内容をしっておくと、あわてずにすみます ...
2018/05/31
-PTAお役立ち情報
PTAの活動って本当に面倒なんですよね。 私の子供が通う小学校では全員が強制的に役員なんです。 ですから、必ずPTAの活動には参加です。 また小学校ってやたら、PTAの活動が多いんですよ ...
2018/05/24
-PTAお役立ち情報
PTA広報委員を11年もの長きにわたって勤めていた方から投稿がありました。 広報の仕事をしている方には参考になることだと思います。 11年間PTA広報をやって2回委員長を経験しました 1. お名前(ニ ...
2018/05/09
-PTAお役立ち情報
最近、学校では連絡網が配られないことが多くなりました。 メール配信や学校のホームページなどで学校からの連絡は受け取れますし、電話での連絡よりも早くみんなに情報がいきわたります。 でも、個人的に連絡を取 ...
2018/05/08
-PTAお役立ち情報
各学校にあるPTAは大半の方は近づきたくないと感じますよね。 だって面倒ですもん。 ですが、PTAは子供・学校にとれば大きな必要的な存在です。 子供に必要であれば、親である私たちにも大切な存在です。 ...
PTAのバザーは、どこの学校でも行われていることが多いと思います。 ですが、本当に手間がかかります。 なので、次男の小学校では2年に1回と毎年行っていたバザーの回数を減らしました。 しかし、子供の楽し ...
2018/04/17
-PTAお役立ち情報
学校からもらってくるたくさんのプリントの中に紛れ込んでいるPTAのお知らせ。参加者の募集であったり、お手伝いの募集であったり・・・。これってみんな参加してるの?どんなことをしているの?と疑問もたくさん ...
2018/04/03
-PTAお役立ち情報
私は昨年度は高校三年生の息子の高校でPTA会長を勤めました。 そして、娘が同じ高校にこの春から入学をします。 『次のPTA役員どうしよう?』メチャクチャ悩んでいます。 そもそもPTA役員を決める事は大 ...
2018/03/27
-PTAお役立ち情報
春の進級・進学はおめでたいけれども、どこか憂鬱になってしまうのは、PTAの役員決めがまっているからかもしれませんね。 毎年、最初の参観・懇談は、クラスのメンバーをチェックしたり、役員をやりそうな人がい ...
Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.