PTAお役立ち情報

一度引き受けたPTA役員を来年度は引き続き頑張れますか?

投稿日:

私は昨年度は高校三年生の息子の高校でPTA会長を勤めました。
そして、娘が同じ高校にこの春から入学をします。
『次のPTA役員どうしよう?』メチャクチャ悩んでいます。
そもそもPTA役員を決める事は大変、苦労します。
今!まさにその状況です。
1度引き受けてしまうと、次もお願いします。
当然の流れですよね。
皆さんならどうしますか?引き続き頑張れますか?

目次

高校のPTA役員選出は小学校や中学校とちょっと違います

子供が通う高校のPTAなんですが、各クラスから2名ほど毎年選出します。
確かに、PTAの役員の方にはお世話になっていますし大切だとも実感しています。
また、昨年度PTAにて活動して楽しみも知りました。
ですが、今年も!となれば正直考えてしまいます。

 

矛盾ですが、PTA活動は凄い大切・やりがいがある!そう感じても続けては難しいです。
だって、大変さも知っているからです。
その上、私はこの1年会長という大役を成し遂げてはいませんが…一応やってきました。
そこで考えるのですが、PTAの役員は1度引き受けて要領を得た人がやるべきなのか?
1度したから次は別の人?本当に考えますよね。
ですが、もっと不思議なのが、PTAの役員を学校の先生が考えることです。

 

学校の連携とで成り立つものなのですが、先生の選出でいいのでしょうか?
だからと言って保護者の間で決めるとなると大変です。
高校は、知らない人の方が断然!多いですからね。
PTAの役員、1度やってしまうと抜けだせなくなる蟻地獄なんでしょうか(笑)

断ってもいいですよね!

先日も高校の先生から電話がかかってきて…
『今!色んな人に声をかけてるんですよ。でもいい答えが貰えなくて…もし、最後まで頑張りはしますが、誰も引き受けてくれなかったら、もう1年だけ会長をお願いできませんか?』
『えぇ~、考えさせてください。』
電話を切ったあとでも後悔です。
なんでハッキリ断らなかったんだろう…困った先生の声を聞いたら言えなくて。

 

『どうしよう!皆断ったらどうしよう!』
そればかりが気になって…。
昨年、助けて貰った友達に確認してしまいました。
『去年、頑張ったから断ってもいいよね?』
『いいんちゃう?引き受けたら永遠よ!』
その通りです。
長男はこの春に卒業しましたが、長女が春に入学するんです。
ですから、お願いされてるんですが…。

 

確かに友達がいうように、引き受ければ永遠のように思えてきました。
大人になって自分のことなんですが、思わず人に確認してしまいました(笑)
でも断れるかな?不安もあります。
それより、誰か新3年生のお母さん!お父さん!願うばかりです。

なぜにここまで、悩むのか?

『会長』でなければいいんです。
あとの役員であれば、即OKなんです。
でも、1番苦労するのが会長選びなんですよね。
正直なところ、引き受けて『えぇーまたあの人?』って言われるのも嫌なんですよね。
仕事自体は、何回かの会に行くのと、体育祭や式の時の挨拶だけなんですけど…。
会社に休ませて下さいってお願いするのも気がひけます。

 

でも、お世話になってきた先生方からお願いされると…
『助けてください。あと1年だけ…』
本当に悩んでしまいます。
自分がどうしたい!ってのがないんですよね。
あぁ~どうしよう?

 

ですが、今週末に最後の頼みの会長候補のお父さんが返事くれるそうです。
その人が引き受けてくれたなら!
でも断ったら…って最悪の状態を考えて悩んでいます。
もし引き受けたなら、去年より頑張らないとダメだし。
そのプレッシャーも大きいんです。
やる気はあるのか?たまに自分に問いかけます(笑)

PTA役員

本当にPTAって悩みますよね。
くじ引きやジャンケンもどうかと思いますし…
でも、胸張って手も挙げれないですし…
顔ぶれが変わらず3年が過ぎるのもどうなのかな?
色々考えてしまいます。
それより、PTAのことですが、先生方が悩んでいるのが大変だなと感じます。
実際、役員になっても色んな原稿やだんどりの全てを教務課の先生がしてくださるんです。
正しくは、名前を貸しているだけのような感じです。
だから断りづらいんですけどね(笑)
保護者の代表ですから、保護者が選出すればいいんですよね。
改めてPTAの難しさを実感しています。

高校のPTA役員選出のまとめ

悩んでいても仕方ないんですが…今週末には答えがでます。
どうか、会長候補のお父さんが受けてくれるように願ってください。
会長以外なら喜んで頑張ります!!
皆さん!同じような悩みをおもちでしたら、神に祈ってみましょう。
今週答えがでます。
どうする?考えても答えがスパッと出せなのがPTAです。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-PTAお役立ち情報

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.