PTAお役立ち情報

PTAでは、でしゃばりは嫌われる? それとも渡りに船なの?

投稿日:

『でしゃばり』どちらかと言うと悪いイメージで使われることのほうが多いと思います。
でも、どこに行っても1人はいますよね。
ですが、でしゃばりは時には助かることだってあるんです。
特にPTAとか人が毛嫌いする事って…でしゃばりの人に感謝するんですよね。
同じことをしても、でしゃばりと言われる人と気が利く人って褒められたり…
そんなでしゃばりさん!PTAではどうなんでしょうか?

目次

PTAでのでしゃばりさん

でしゃばりさんは、本来!今はおとなしくしとくべき時に、声をあげるみたいな自主規制のできない人を言います。
そう考えると、PTAにはたくさんのでしゃばりさんがいるように思います。
たくさんの人が好き勝手に意見すれば、まとまるものも無理ですよね。

 

やはり子供との距離が近いからでしょうか?我が子の事になると力をいれる親御さんが多いです。
ですから運動会の運営の話し合いするときは、ほぼバトルに近いです。
今は、先生が話して提案してくれているのにかかわらずです。
『今まではそうしてたかも知れないけど…今年は変えてみませんか?』
『競技も、親の負担なんで減らしませんか?』

みたいな感じで、どんどん自分の個人意見をぶつけるんです。

 

また、運動会当日も先生を押しのけて子供の誘導をしたりと、本当にでしゃばりです。
皆のため?嫌!自分の為?謎ですが、意見を主張をするのも大切なことですが、でしゃばりさんの場合、また違うような気がします。

PTAで活躍するでしゃばりさん

あまり良い印象がないのがでしゃばりさんですが、時には役に立つ時もあります。
1番は、PTA役員の選考の際です。
誰もが嫌がるんですが、でしゃばりさんは率先して引き受けてくれます。
やっぱり、でしゃばりな人って自分が中心に動くことを望むからです。

 

やり方を1つ間違えてしまえば、周りの顰蹙を買ってしまいます。
そこに気付かないのが、でしゃばりさん!なんですけどね。
でしゃばりさんは、人に持ち上げられると何でもしてくれます。
頼りにされている!そう勘違いするんでしょうね。
ですから、扱い方です。

 

上手くでしゃばりさんの性格を利用すれば、PTAはスムーズにいくこともあるんです。
お願いするだけなら、でしゃばりさんは必要ない事までも首を、口を突っ込んでくるので
『コレお願いします。ここまででいいですから!』
みたいな感じで明確な指示を出します。
これは言い方一つで機嫌を損ねるかもしれませんが…扱い方です。
本当に上手くあつかえば、でしゃばりさんはPTAにとって大きな力になります。

でしゃばりさんって!一体

でしゃばりさんは…いいんでしょうか?悪いんでしょうか?
どうなんでしょう。
基本でも嫌われてますよね!
『また!あの人!』
お決まりの言葉です。
人間なんですから、いい時もあれば悪い時もあるが普通なんですけど…。

 

中には、口だけでしゃばってきて、何にもしない図太い人も結構多いですよね。
PTAの中でのでしゃばりさんと、上手くつきあっていくには、でっしゃばりさんのタイプを知る事が必要ですね。
ただの口だけさんなら、相手の言い分を完全にスルーすればいいし、口も行動もという人は上手くおだてて頑張ってもらうみたいな感じでタイプで付き合い方を変えればいいと思います。

 

しかし、でしゃばりさん!よくはしてくれるんですが…なにが足りないんでしょう。
そのたりない部分さえ、気付いてくれたら、でしゃばりではなく、よく頑張ってくれるお母さんになれるのに、残念ですよね。
周りへの配慮なんでしょうか?空気を読むことができないからなんでしょうか?
足りない者も人によって違いますよね。
って!言う自分もまったくなんですけどね。

PTAでしゃばりな人のまとめ

絶対にPTAの中にはでしゃばりさんが1人はいます。
その性格を活かしたうえでのPTAですからね。
ですが、周りには全く気遣いがないんです、残念ですよね。
本人が気付かないんですから、周りが気付いて上手く誘導すればいいんです。
そうする事で、PTAの活動がスムーズに進むと思います。
『バカとハサミは使いよう』みたいな感じで上手く付き合って行きましょう。
そうすれば、イライラするでしゃばりさんが、いい人に見えてくるかもしれませんよね。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-PTAお役立ち情報

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.