役員選出

PTAで生徒の数に対して役員が少なすぎる

投稿日:

幼稚園のPTAで本部役員を経験した方より投稿がありました。
園児の数に比べて役員が少ないことについて書かれています。

目次

園児数に対して本部役員の数が少なすぎて大変

1. お名前(ニックナーム)
もこ

2. 住んでいる地域
四国

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
PTA書記

 

私立幼稚園で本部役員を経験しました。
3学年で園児200人弱に対し役員は5人でしたので、仕事の量は膨大でまた多忙でした。
本部役員でない保護者には、1年間の園行事に合わせて、1人につき1回ずつ、係りになってもらい、お手伝いしていただく事になっていましたが、振り分けも大変な作業です。
全保護者にはアンケートをとり、フルタイムでお仕事されている方や小さなご兄弟がおられる方には、できるだけ簡単な作業をお願いするのですが、人気のある係りにかたより、なかなかご希望に添えない事もあり苦情などもありました。

 

また、その行事には全部本部役員が出席して細かな仕事の指示をしたりするので、運動会や夏祭りなどの行事が近づく度に
毎日のよう朝は子供と一緒に登園し、帰りまで作業をすることもありました。

 

講演会やお食事会もあり、普段参加しないような場にも出席したのは、良い経験となりました。
講演会の内容はやはり、子育てについてや教育論などですので、参考にもなりましたし、勉強できました。
その時に一緒に役員をした方とは、本当にいつもあっていたのでとても仲良くなりました。

 

ただ、本当に忙しかったので、本部役員の数を増やしていかないと、途中で転勤されるかたや事情でお仕事を始められる方がいた場合には、負担が増え大変でした。
好きでないと出来ない実感しました。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-役員選出

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.