役員選出

PTA活動は怖いというイメージがあるから敬遠されるのでは?

投稿日:

PTA副会場を経験された方より投稿がありました。
やはりPTA役員選出で敬遠される要因としてPTA怖いというイメージが付きまとっていますね。

目次

PTA活動は怖いというイメージが蔓延している

1. お名前(ニックナーム)

2. 住んでいる地域
九州

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
PTA副会長

 

役員選出は確かに悩むことが多いと思われます。
特に執行部の場合は。
あまり噂好きの口が軽いような方でもいけないし。
でもやってもいいよと手を自ら挙げて下さる方はそういう方が多い。

 

講演会でたとえば講師を呼んでも打ち合わせと講演会で話してくださった内容が違ったりしたこともありました。
それでもある程度の謝礼金は払わないといけないという。
外部の講師を呼ぶのはなかなか人選に苦しみましたが、基本ためになる話をしてくださる方がほとんどでしたので問題ありませんでした。

 

実は私自身は悩んだことは副会長時代全くありませんでしたが、周りからの苦情に対応して困っているという執行部役員は多くいました。
理不尽な苦情ですね。
バザーなどで食券を落とした、責任を取って食品を無料で譲れとかそういう苦情です。
こういう理不尽なことを言ってくる一部の保護者がいるので、役員はやりたくないという人がおおいのも現状です。

 

PTA活動イコール怖いというイメージはあるのでしょう。
私自身もはじめは知らない保護者様に紛れて活動をするのは怖かったです。
活動回数を重ねていくことによって連帯感が生まれ、実際の友人になれたりの場でもあるのですが、そこまでいくのはめずらしいというか。。。
できれば簡略化され活動回数を減らしたいと思ってる方がほとんどだと思います。

 

ただ、ボランティアだと私は割り切っていましたので、そんなに追いつめられるようなことでもないけどね。といつも思っていましたが、ちゃんと副会長としてお仕事は満了させていただきましたよ。

 

1. お名前(ニックナーム)
miyako

2. 住んでいる地域
関東

3. PTAでどんな役割を担っていたか?
PTA会計

 

700人ほどいる小学校のPTA会計をしています。
1番の問題点はPTA活動が大変だと言う印象が強すぎる事だと思います。
作業自体はどれも大した事はありません。
1ヶ月に2.3回学校に行きプリント配布の手伝いや学校行事のお手伝い会計だったので、PTA活動に伴う必要物品の購入会計管理等です。

 

まあどんな事もそうだと思いますが、何をするかよりも誰とやるかにかかってくるのかもしれません。
幸い私たちはやれる事を出来るだけをモットーに活動しています。
フルで仕事をしてる方もいますし、パートにでてる方ももちろんいます。
私は2歳児を連れて行きます。
子供がグズグズうるさい時も多々ありますが、私の得意分野の仕事作業中であれば他の役員の方が子供を連れて散歩してくれたり、来れない方は家でできる事をやって来てくれたりとお互い様なので全く苦になりません。

 

先生と親睦を図る機会も多く、子供たちの様子もよくわかります。
PTAの選出の時期になるとアンケート形式でお願いをしていますが、レポート用紙3枚程の出来ない理由を書いて出される方もいます。
ハッキリ言って、それを書く方が面倒臭いと思ってしまいます(笑)
やってみたらわかる楽しみよりPTA活動の怖いイメージを想像しただけで無理、出来ないと思わせてしまってる現状が良くないと役員で話し合いました。

 

自分たちで抱え込まず、ちょいボラという名目で役員がやっていた雑務(懇談会、参観日の受付や運動会の見守り、ベルマークお手伝い等々)をボランティアとして募集しやってもらっています。
雑務を振り分ける事で私たちの負担も減りますし、いっそPTAになってしまった方が楽なんじゃないかと思って頂けたら、次期役員探しが困難にならず、同じ人が何年もやる必要もなくなるのではないかと思っています。


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
記事を読みましたらご協力のクリックをお願いします。

↓↓↓↓↓
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
にほんブログ村

 

当ブログではPTA改革のヒントを随時更新してゆきます。
参考になれば幸いです。


 

このブログでは、PTAについての現状や意見、改善点を広く募集しています。
以下のリンクから投稿できますのでご協力いただければ感謝です。
PTAについての意見を投稿

投稿者プロフィール

赤いよつばのクローバー
赤いよつばのクローバー
このブログはPTA活動での役員選出やボランティア活動、講演会といった問題点を幅広く募って公開しています。
こうした現状を明るみにしてよりよいPTA活動ができるように改革をしてゆくヒントになれば幸いです。







-役員選出

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.