「活動方針に疑問」 一覧

仕事に子育て加えてPTA活動はオーバーワークです!子育てを社会化し、日本社会全体で育む視点が必要なのではないでしょうか

2018/03/09   -活動方針に疑問

PTAの率直な意見が投稿されました。 子育て世代にとって子育てと仕事とPTA活動はオーバーワークという意見です。 PTAが担う仕事が多すぎる子供のためと言いながらこれでは本末転倒 1. お名前(ニック ...

給食費やクラス費用の集金を何故PTAがやらないといけないのか?

2018/03/05   -活動方針に疑問
 

両親の介護と先天異常の子供がいるにも関わらず、PTA役員と子供会役員を同時にすることになった経験が投稿されました。 その理由は子供が小学校高学年で転入したためにルールを強要されました。 そして、仕事内 ...

私の学校のPTAは「定例会は絶対出席で欠席するならポイントはあげられない」と言われました

PTAがポイント制で卒業までに1子3ポイント取ることになっている方から投稿がありました。 何も犠牲にさせない、無理させない方針が一番だと考えます 1. お名前(ニックナーム) ましろ 2. 住んでいる ...

田舎の学校のPTAは時間にルーズでダラダラしているが、転校先の学校とは大違いだった

2018/03/03   -活動方針に疑問

PTA活動は学校によって運営の仕方の違いを感じた方から投稿がありました。 転校前の田舎の学校と転校先の学校でのPTAの違いについて語っています。 転校先の田舎の学校はタラダラ過ごしてイライラした 1. ...

PTA活動で非協力的な保護者が人がいるため、一部の人に負担が偏ってしまう

2018/03/02   -活動方針に疑問
 

PTAでの永遠のテーマでもある内容が投稿されました。 非協力的な保護者がいるため、一部の人に負担が偏ってしまう問題です。 PTA新聞を作る委員で10人中5人が無断欠席や一度も参加しなかった 1. お名 ...

PTAの任務というのが何故必要なのか?しかし、来年度は業務がスリム化されて希望が持てそう

2018/02/20   -活動方針に疑問

PTA活動の任務という疑問と現状について投稿されました。 PTAの任務の意義がわからないから誰もやりたがらない 1. お名前(ニックナーム) メグミ 2. 住んでいる地域 北海道 3. PTAでどんな ...

雨の日の資源ゴミ回収では自腹で車を出して車内が汚れて罰ゲームかと思った

生徒数の少ない学校のPTAのPTA活動について投稿がありました。 生徒数が少ないので6年間で2回もPTA役員をやらなければならない 1. お名前(ニックナーム) タイちゃん 2. 住んでいる地域 中国 ...

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.