-
PTAの問題点を挙げてゆくとキリがありません
2018/05/15 -活動方針に疑問
PTA活動は現在問題点がたくさんありますね。 実際にPTAに参加している保護者の方から意見を出してもらいました。 PTAの問題点が大きく分けて3つあります 1. お名前(ニックナーム) 輝 2. 住ん ...
-
PTAはめんどくさい、活動をする明確なメリットがないと続きません!
2018/05/14 -活動方針に疑問
PTA活動に関する意見について投稿されました。 やはり、子供のためという建前があっても、明確なメリットは必要だという意見です。 PTAの広報委員には十分に役得がありました 1. お名前(ニックナーム) ...
-
PTA行事の後に反省文を書かされるが、何のために書かされているかわからない
2018/04/28 -活動方針に疑問
PTA活動では大変な仕事と楽な仕事の格差や会員の意識の差による不平等感があります。 今回は行事の毎に反省文を書かされていることを取り上げています。 PTA行事の反省文はどういう目的で書かされているかわ ...
-
これPTAがやる仕事なのですか?
2018/04/27 -活動方針に疑問
PTA活動をやっていて活動内容に疑問があることが多々あると思います。 特にこれはPTAがやるべき仕事なのか? って思うことはよくあることだと思います。 PTAに何でもかんでも仕事を割り振ってくるけど ...
-
PTAには無駄な会議が多い!子供たちのために無理やり催し物をする必要ってある?
2018/04/23 -活動方針に疑問
PTA活動は学校に通う子供のための活動となっています。 しかし、そのために無理やり行事を作って無駄な会議をしたりすることがあります。 PTA活動では無駄な会議や無理やり催し物をやろうとしている 1. ...
-
PTA活動は主に母親の役割になっているが、父親や祖父母が参加してもいいと思います
2018/04/23 -活動方針に疑問
PTA活動をするのは基本的に母親が担う家庭が多いと思います。 これも昭和時代の父親が外で仕事をして母親が家で家事と育児をする名残となっています。 共働き家庭が増えたため、父親や祖父母がPTA活動に参加 ...
-
PTAの無駄な行事が多い!平日の夜に飲み会をするのは勘弁してほしい
PTAの活動方針の疑問が投稿されました。 無駄な行事が多くてその後決まって飲み会でうんざりしています。 PTAが保護者の大人の社交場にするのは違うと思う 1. お名前(ニックナーム) mama 2. ...
-
PTA活動をやりがい搾取ではなく、負担が無くするにはどうするかを考えてしまいます
2018/04/13 -活動方針に疑問
PTA役員選出や現状についての投稿がありました。 日本の社会自体がブラック化してやりがい搾取ではなく、負担のないPTA活動にするにはどうすればいいのでしょうか? 私の子どものPTA役員選出や問題点につ ...
-
PTA会長を経験してPTA連合会や広域PTA研究大会を思い切って止める事も視野に入れるべき
2018/04/07 -活動方針に疑問
PTA会長を経験された方より投稿がありました。 会長にもなると単Pの活動の他にPTA連合会など対外組織にも参加することになります。 PTA会員の減少には上部組織の参加を止めるのも致し方ない 1. お名 ...
-
PTAの保健委員が校医の講話を聞いても、自分の子どもの健康管理しか意味をなさないと思う
2018/03/30 -活動方針に疑問
PTAで保健委員を経験された方から投稿がありました。 その活動の中で「これ必要?」と思った活動がありました。 校医の講話を保健委員が聞くのが意義を見いだせなかった 1. お名前(ニックナーム) やっぱ ...
-
PTA活動が子ども達のやる気を奪うことがあると思う
2018/03/26 -活動方針に疑問
PTA活動結果として、子供のやる気を奪うことになっているかと思っています。 PTA活動は働いている人と働いていな保護者で意識が全然変わる 1. お名前(ニックナーム) 折り紙好き 2. 住んでいる地域 ...
-
PTAとは親と教師の団体なのに先生が全く活動に参加しない
2018/03/21 -活動方針に疑問
PTAとはParent Teacher Associationという略の通り親と教師の団体です。 にもかかわらず、先生が活動しなかったという投稿がありました。 PTA活動に全く参加しない教師って問題だ ...
-
PTA活動を2年やって、P蓮や日Pを支えるという組織と感じる事が多かった
2018/03/20 -活動方針に疑問
中学校のPTAを2年経験した方から投稿がありました。 その活動の中でPTAが上部団体のPTA連合会や日本PTA全国協議会を支える組織と感じることが多いと感じました。 PTA活動をしていて上部組織のため ...
-
小さい子がいるからPTAに参加出来ない人は
2018/03/19 -活動方針に疑問
PTAの委員を経験されている方から投稿がありました。 この方は小さい子供がいてもPTA活動はできると言っています。 小さい子供がいたとしてもPTA活動はできます 1. お名前(ニックナーム) たゆたゆ ...
-
クラス役員と保健厚生委員をやっていましたが、とにかく仕事が多すぎ!これじゃ誰もやりたがらないですよね
2018/03/17 -活動方針に疑問
PTAのクラス役員などを経験した方より投稿がありました。 この方の学校は役員の仕事が多いため、役員選出は毎年難航しています。 PTA役員の仕事が多くて毎年役員選出でだれもやりたがらない 1. お名前( ...
-
PTA役員の横暴により脱退をしましたが...
PTA役員より強制的に資源回収を言い渡された横暴により脱退した方より投稿がありました。 また、脱退に関しても学校側に対しても不信感を抱く対応をされました。 強制的な資源回収をPTA役員から要求されまし ...
-
PTA本部役員は横柄で「言われたことだけやればいいんだ」という雰囲気を出してくる
2018/03/13 -活動方針に疑問
PTAの役員選出や運営に疑問を持っている方から投稿がありました。 特にPTA本部役員の態度や運営方針について語っています。 PTA役員選出や本部役員の態度に疑問がある 1. お名前(ニックナーム) と ...
-
PTAは親と教職員の団体なのに、学校は活動を保護者に押し付け過ぎ
2018/03/10 -活動方針に疑問
小学校と中学校でPTA役員を経験されたからより投稿がありました。 この方はPTA活動が学校側の参加者が少なくて、保護者に押し付けている印象を持っています。 そこで町内会との連携で成り立っていると言って ...
-
協働のまちづくりにPTAを組み込むことはおかしいと思う!
2018/03/09 -活動方針に疑問
PTA会長を経験された方より投稿がありました。 最近は市民と行政が協働するまちづくりを標榜している市町村があります。 そこにPTAを組み込むことに疑問があるという内容です。 PTAに協働のまちづくりに ...
-
学校清掃や石拾いなんて子供がやればいい!学校は過保護で何でもPTAや親にやらせたがる
2018/03/09 -活動方針に疑問
自分が子供の頃と現在のPTAを対比させている投稿がありました。 今の学校は子供を過保護にして何でも親やPTAにやらせていることに疑問を持っています。 学校は子供に過保護すぎて子供にやらせない 1. お ...