-
PTAの本部役員になったが、前年度の役員の口出ししてくる
2022/06/15 -活動方針に疑問
PTA役員になった方から投稿がありました。 この方はちょうどコロナ禍を挟んだ前年度の役員との関係を取り上げてきました。 PTA役員になって前年度の役員の口出しが酷い 1. お名前(ニックナーム) 憂鬱 ...
-
PTAは任意加入と言いながら実質強制です。いっそのこと有志だけで運営してはどうか?
2021/02/13 -活動方針に疑問
PTAは任意加入が建前となっていますが多くの学校では実質強制加入、自動加入となっています。 その問題点やボランティアの当番制を廃止した効果について語っています。 個人情報保護法が改正されたが、学校の連 ...
-
PTAの存在意義が見いだせないのでいっそのこと廃止しては?
2020/12/23 -活動方針に疑問
PTAは長年の前例主義や家庭環境の変化によって、活動と実態にギャップがあると感じている保護者は多いはずです。 そこで、一旦PTAというものを廃止したら?という意見が出るのも自然なことだと思います。 P ...
-
保育園の保護者会を政治利用するのはやめてください!
2019/09/08 -活動方針に疑問
今回は保護者会と政治についての投稿がありました。 PTAや保護者会というのは本来は子供のための組織であり、活動といえます。 ところが、こういった組織を政治に利用されているというところがありました。 こ ...
-
PTA活動は大変です!時代に合った業務の簡素化が必要だと思います。
2019/02/14 -活動方針に疑問
PTA書記を経験された方より投稿がありました。 PTAの仕事は大変と感じている人はほとんどだと思います。 PTAは業務の簡素化や活動自体を縮小する時期に来ている 1. お名前(ニックナーム) なお 2 ...
-
共働きだから保育園に預けてるのに...PTAは時代遅れです!
2018/07/09 -活動方針に疑問
子供を保育園に通わせている方から投稿がありました。 両親とも仕事をしていて忙しいから保育園に預けているのにイベントやPTAに駆り出されています。 今やっているPTAは時代遅れで現状に合った活動をしてほ ...
-
PTA改革が期待されたが、実際はかえって大変だった件
今回はPTA改革を期待されたものの、思ったほど改革できずに手探りでの活動となった例が投稿されました。 PTA改革が期待よりも尻すぼみで終わった 1. お名前(ニックナーム) yabunocw 2. 住 ...
-
もはやPTA活動はボランティアではなく、有償化するべきだと思います!
2018/06/28 -活動方針に疑問
PTA活動で年々ボランティアに参加する人が減っていると感じる方から投稿がありました。 無償のボランティアでは限界を感じていて、有償化したら参加者が増えるという意見です。 PTA活動は専業主婦やパートの ...
-
学校ではイベントが盛り沢山なのに、PTAで増やす必要があるのですか?
2018/06/22 -活動方針に疑問
PTAの活動方針やイベントについての投稿がありました。 PTAの会議に子供を自腹で預けたり、行事でヘトヘトになったと言っています。 PTA活動では幼い子供を留守番させたり、イベントで負担が大きい 1. ...
-
PTA活動は先生との交流が深まるってウソじゃないですか!
2018/06/19 -活動方針に疑問
よくPTA活動のメリットとして学校に行く機会が増えるので先生との交流が深まるということがあります。 この方は実際にはそんなことがないということを投稿してくれました。 PTAのメリットを改めて考えてみる ...
-
PTA広報の役員に当たってしまいアナログなやり方に驚愕した
2018/06/15 -活動方針に疑問
PTAでの広報委員になった方より投稿がありました。 PTAは基本前例重視のため、アナログな方法で代々受け継がれていることに驚愕したようです。 PTA広報の仕事で毎度平日昼間に集まっていた 1. お名前 ...
-
PTAの会議に全く出ない人が、同じ仕事をしたことになるのは不公平だと感じる
2018/06/15 -活動方針に疑問
PTAでクラス委員になった方から投稿がありました。 同じ委員で会議に一度も出ないで同じノルマを達成したことに不公平だと感じています。 PTA委員で1度しか会議に出席しないでポイントゲットした 1. お ...
-
PTAの会議などの集まりは時間の無駄と感じることがけっこうある
2018/06/09 -活動方針に疑問
PTAでは打ち合わせや会議で集まることが多いですね。 その際にダラダラとおしゃべりになって時間の無駄と感じる方は多いはずです。 PTAの集まりはおしゃべりになって時間の無駄と感じることがある 1. お ...
-
PTAは堅苦しく大変だという印象操作をするのが良くないと思う
2018/06/08 -活動方針に疑問
PTAの問題としては本来は任意加入なのに実質的に自動加入をしている点があります。 さらに、PTAを堅苦しくしたり大変だというイメージを印象を刷り込んでいることも問題だと思います。 PTAを堅苦しく大変 ...
-
PTAが大人のサークル活動のノリが釈然としない
2018/06/07 -活動方針に疑問
PTAとは本来は子供のための活動であります。 それなのに大人のサークル活動のノリが本来の目的とはかけ離れているのではないかという意見です。 PTAが同じカラーでなぁなぁの雰囲気になっている 1. お名 ...
-
PTAの役員同士の連絡が携帯電話のみで文書のチェックなど不便だった
2018/06/06 -活動方針に疑問
PTAの連絡についての投稿がありました。 以前は各家庭にFAXやパソコンがありましたが、携帯電話だけのやりとりで文書のチェックに不便を感じたそうです。 PTAの役員同士の連絡がとても不便 1. お名前 ...
-
PTA役員選出はスンナリ終わるが、学校のこのルールには釈然としない
2018/05/25 -活動方針に疑問
PTAの役員選出と学校が定めたルールについての投稿がありました。 世間の常識が変わっているのに、学校は依然として変わろうとしません。 私の学校は放課後のPTA活動が禁止されています 1. お名前(ニッ ...
-
PTAの問題点は人数が少ないことです
2018/05/23 -活動方針に疑問
PTA活動の問題点は保護者間の不公平感と仕事が多いのに人数が少ないことだと思います。 PTAは融通が効いて人間関係も良かったが常に人数が足りない 1. お名前(ニックナーム) Kagu 2. 住んでい ...
-
PTAでは説明不足のため、役員以外の一般会員はアンケートでさえ非協力的だった
PTAの問題点の一つに本来任意加入であるはずが、学校側が入学式のあとであたかも自動加入のような雰囲気にしている点です。 この学校側の説明不足によって、PTA活動に支障が出ている体験談が寄せられました。 ...
-
PTA活動の改革や見直しを提案する機会がなくて、毎年惰性で行ってると感じる
2018/05/21 -活動方針に疑問
PTAの広報委員を経験された方より投稿がありました。 PTA改革を提案するにも機会がないという意見がありました。 PTAで大変なことや改善したいことを言う機会がない 1. お名前(ニックナーム) 月 ...