「 投稿者アーカイブ:赤いよつばのクローバー 」 一覧

よりよいPTA改革をする上でのヒント

2018/04/05   -役員選出

子どもが小学校に上がると同時にPTA活動に携わるようになります。 そのため子どもの成長を喜ぶと同時に悩みの種となります。 現在のPTAの抱える問題点を挙げてPTA改革のヒントになれば幸いです。

小さな学校ではPTA役員をやると何度も打診や協力を求められてウンザリ

2018/04/05   -役員選出

PTAで学年委員長を2年に渡って経験された方より投稿がありました。 一度役員になると「経験者だから」という理由で何度も依頼が来てウンザリしたそうです。 小さな学校のPTAでは一度役員を引き受けると何度 ...

PTAの役員選出はあまりに決まらなくてジャンケン大会になった事もある

2018/04/05   -役員選出

PTA役員選出はどこの学校でも決まるのに難航するところが多いですね。 そこでくじ引きやジャンケンで決めていることもあるでしょう。 共働きが増えてPTA活動に協力できる家庭が減った 1. お名前(ニック ...

PTA活動はあらかじめ「出来ることだけやる」と宣言するといいですよ

2018/04/03   -ボランティア活動

仕事をしながら子育てしている方よりPTAについての投稿がありました。 子育てや仕事でPTA活動が出来ない方は「出来ることだけやる」というスタンスでいけばいかがでしょうか? 私の子供の学校のPTAのスロ ...

一度引き受けたPTA役員を来年度は引き続き頑張れますか?

2018/04/03   -PTAお役立ち情報

私は昨年度は高校三年生の息子の高校でPTA会長を勤めました。 そして、娘が同じ高校にこの春から入学をします。 『次のPTA役員どうしよう?』メチャクチャ悩んでいます。 そもそもPTA役員を決める事は大 ...

PTA活動で一番害悪なのが、何もしないクセに文句や口出ししてくる親

2018/04/03   -ハラスメント

PTAの役員選定や活動についての投稿がありました。 会社でも日常生活でも何もしないのに口出しはしてくる人はどこにでもいますね。 毎年毎年PTAの役員選出の時期が来ると憂鬱になる 1. お名前(ニックナ ...

PTA会議を毎回欠席する人をサボリと見なす風潮はおかしいと思う!

PTA会議についての投稿がありました。 この投稿者はPTA会議を欠席する方について投稿していただきました。 共働き世帯で平日昼間の会議を出席できない 1. お名前(ニックナーム) 副会長 2. 住んで ...

PTAの学級委員で1学年5人のうち2人が毎回欠席していた

2018/04/02   -役員選出
 

PTAの学級委員の経験のある方より投稿がありました。 やはり、PTAに非協力的な保護者がいると残ったメンバーが苦労することになります。 中学三年生のPTA学級委員の2人が毎回欠席 1. お名前(ニック ...

本の読み聞かせボランティアは大変なのに、PTA活動とは別物扱いされている

2018/04/02   -ボランティア活動

本の読み聞かせのボランティアをしている方より投稿がありました。 この投稿者の学校ではPTAの図書委員というのが存在しなくて、純然たるボランティア扱いになっているようです。 読み聞かせは大変なのにPTA ...

小学校の運動会で学校側対応できないことをPTAに押し付けている

今回は田舎の生徒数の少ない小学校の運動会について投稿がありました。 運動会というのは学校の主催ですが、PTAに仕事の多くを押し付けているんじゃないかという印象を抱いています。 学校主催の運動会にPTA ...

PTAの役員でランチ会などで参加しない人の悪口大会になって辛い

2018/04/01   -役員選出

PTAの役員選出や人間関係についての投稿がありました。 ランチ会などでいない人の悪口大会になったりするようです。 PTAは立候補とくじ引きで決まった人との溝を感じる 1. お名前(ニックナーム) 匿名 ...

軽く引き受けたお世話係からPTA役員選出につながって焦った

2018/03/30   -役員選出

幼稚園のPTA会長を経験された方から投稿がありました。 当初、お世話係という役職を軽く引き受けて、PTA役員に繋がる経験をしました。 軽く引き受けたお世話係の役員会にノコノコ行ったところ 1. お名前 ...

PTAの保健委員が校医の講話を聞いても、自分の子どもの健康管理しか意味をなさないと思う

2018/03/30   -活動方針に疑問

PTAで保健委員を経験された方から投稿がありました。 その活動の中で「これ必要?」と思った活動がありました。 校医の講話を保健委員が聞くのが意義を見いだせなかった 1. お名前(ニックナーム) やっぱ ...

PTA役員選出 ある日突然、取り囲まれて説得されました

2018/03/29   -役員選出

幼稚園のPTA役員選出についての投稿がありました。 ある日突然役員に取り囲まれて説得された経験を書いていただきました。 役員選出はくじ引きではなく説得で決まる 1. お名前(ニックナーム) ももいろ ...

PTAで副会長を推薦されたが、夫婦で協力しあって充実した活動ができた

2018/03/29   -役員選出

幼稚園のPTA副会長を経験した方より投稿がありました。 大変なPTAの仕事を夫婦で協力して仕事を分担しました。 PTAの仕事は大変だったが夫婦で仕事を分担した 1. お名前(ニックナーム) 相棒最終回 ...

PTA会長が仕事を抱え込んで壊れてしまいました

2018/03/28   -ハラスメント

PTA副会長をやっている方から投稿がありました。 PTA会長が仕事を抱え込んで、挙げ句、独断で仕事を減らそうとした経験をしました。 PTA会長が独断で仕事を抱えてやめようとしました 1. お名前(ニッ ...

PTA会長と副会長は仲良しですが、「あ?何?」と言われ、人間関係の怖さを知りました

2018/03/27   -ハラスメント

PTA活動での人間関係についての投稿がありました。 最初こそ感じ良かったのに活動が始まると豹変します。 PTA会長と副会長が異様に仲がいいが、他の役員には冷たい 1. お名前(ニックナーム) つばさ ...

PTAを抜けたい!でも、いったいどうすればいいの?!

2018/03/27   -PTAお役立ち情報

春の進級・進学はおめでたいけれども、どこか憂鬱になってしまうのは、PTAの役員決めがまっているからかもしれませんね。 毎年、最初の参観・懇談は、クラスのメンバーをチェックしたり、役員をやりそうな人がい ...

転勤族なのにPTA役員を押し付けられました

2018/03/27   -役員選出

旦那さんが転勤族という方から投稿がありました。 どこの学校のPTAでも役員選出については問題を抱えています。 転勤族ですが12年間PTA役員をやっていました 1. お名前(ニックナーム) さぴ 2. ...

PTA活動が子ども達のやる気を奪うことがあると思う

2018/03/26   -活動方針に疑問

PTA活動結果として、子供のやる気を奪うことになっているかと思っています。 PTA活動は働いている人と働いていな保護者で意識が全然変わる 1. お名前(ニックナーム) 折り紙好き 2. 住んでいる地域 ...

Copyright© 赤いよつばのクローバー ~新しいPTAの改革への挑戦~ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.